top of page
IMG_2899.JPG

FAQ

Q:持ち物は何が必要ですか?
A:魚を持ち帰るためのクーラーボックス、ドリンクはご持参してください。必要であれば食べ物も持参可能です。サングラス、日焼け止め、帽子などはあれば便利です。

Q:服装を教えてください
A:海上は風があたり寒く感じることがあります。羽織るものは余分に持ってくると良いです。着ない場合は船内で保管もできます。
​靴はスニーカーやサンダル、長靴で大丈夫です。スパイク付きの靴やヒールのある高い靴はお控えください。

Q:長靴のレンタルはありますか?
A:長靴のレンタルは行っておりません。必要な方はご持参してください。

Q:持参するクーラーボックスはどれくらいの大きさが良いですか?
A:容量20〜35Lくらいのものが良いかと思います。氷は船でお配りします。

Q:子供は何歳から乗船可能ですか?
A:5歳以上が望ましいです。5〜7歳のお子様は大人と一緒に釣りしていただくことになると思います。

Q:釣りをしないで乗船する場合も料金は必要ですか?
​A:船には定員が決まっていますので、釣りをするしないに関わらず乗船料金を頂戴いたします。

Q:釣った魚を捌いて食べれるご飯やさんを紹介していただけますか?
​A:紹介することは可能ですが、土日や夏季等でお店が混雑している場合は断られる場合があります。不確定要素が多いのでお店の事前予約はできかねます。ご了承ください。希望する場合は乗船中にスタッフにお声がけください。

Q:手ぶらで参加する予定ですが、仕掛けなども準備してくれますか?
A:竿のレンタル(700円)をしていただければ、仕掛けや重りなど、必要なものは全てついておりますのでご安心ください。根掛かりで無くした場合は、追加で仕掛けを購入していただきます。
【例】仕掛け+重りで600円、ルアー1つ1,000円

Q:雨でも出船しますか?
​A:雨でも波や風がなければ出船いたします。雨予報の場合は、雨具を着用してください。

Q:船酔いが心配ですが対策はありますか?
​A:船用の酔い止め「アネロン」を乗船1時間前に飲用してください。車酔い用では効きにくいですので必ず船用にしてください。寝不足はよくないので前日はしっかり睡眠時間を確保してください。空腹もダメですが、乗船前はあまり食べすぎない方が良いです。

Q:仕掛けを持参したいので教えてください。
​A:船用サビキ仕掛けを使っています。ハリス3号、幹糸5号、アジ針10号
​タイラバの場合は70g〜200gを使用します。赤系のカラーがおすすめです。

Q:出船が中止の場合はいつ連絡がきますか?
​A:前日お昼頃に中止の連絡をいたします。電話やメール、ショートメッセージ等で連絡いたします。

Q:港からどれ位の場所で釣りをしますか?
​A:季節にもよりますが、近い場所では出港して2分、遠くて片道20分ほど船で走ります。

Q:釣り竿のレンタル本数は当日に増減しても大丈夫ですか?
A:釣竿は船に積んでありますので、当日に対応できますので大丈夫です。

bottom of page